97件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東海市議会 2019-12-04 令和元年12月定例会 (第2日12月 4日)

3点目、放射能測定は、平成24年4月1日に施行された食品衛生法の規定に基づく放射性セシウムの新基準に照らし合わせて行われている。最後、4点目に、平成24年9月から調理委託業者が毎日測定していたが、基準値を超えないことから、平成27年4月から月一、二回程度に変更、以上の4点であります。  

岡崎市議会 2014-06-05 06月05日-08号

まず1点目は、従来所有しておりました食品中の放射性物質測定する機器は、サーベイメータと呼ばれるタイプのものでございまして、このタイプは、測定数値が問題となっております放射性セシウムによるものか、天然由来放射性カリウムによるものかが判別できないため、もともと含まれる放射性カリウムが高い食品検査には適さないという欠点がございました。 

北名古屋市議会 2013-06-11 06月11日-02号

本市では、昨年末に市民の皆さんの食の安全と安心を確保することを目的として、厚生労働省が定める食品中の放射性セシウムスクリーニング法に準じた簡易測定として認定された放射性物質測定器を購入し、2月1日から一般市民向け測定申し込みの受け付けを始めまして、同月8日から測定を開始し、現在のところ延べ19件の利用がございました。 

春日井市議会 2013-03-11 03月11日-05号

2月28日に東京電力は,福島第一原発の港湾内でとれたアイナメから,1キログラム当たり51万ベクレルもの放射性セシウム検出されたと発表しました。この調査は,定期的に行われておりますが,短期間に最大線量は10倍,そこからさらに2倍とかなり勢いよく上がっておりまして,海洋汚染の拡大が深刻であることを示しております。 

瀬戸市議会 2013-03-08 03月08日-05号

(3) 放射能給食食材から検出された状況について    ① 昨年8月、稲わらから放射性セシウムに汚染された疑いのある牛肉が学校給食食材として使用されていたことが明らかになり、12月1日現在で放射性セシウムが入った可能性のある給食を出した学校は18都府県46市区町村433校26園です。食べた可能性のある子どもの数は驚くべきことに18万人に上っています。

稲沢市議会 2012-12-11 平成24年第 5回12月定例会-12月11日-04号

この検査は4回実施されますが、今回の検査結果は、1回目、11月5日から9日までの5日分の検査結果として愛知県教育委員会ホームページで公表され、検査結果は放射性セシウム134、137ともに検出せずという結果が出ました。なお、この検査はあと3回、12月、1月、2月に実施され、結果については、今回と同様に愛知 県教育委員会ホームページで公表されます。  

碧南市議会 2012-12-07 2012-12-07 平成24年第5回定例会(第2日)  本文

なぜこんな質問をしつこくするかといいますと、ことしの6月に、県下農協の元締めとも言えるあいち経済連県下農協を通じて販売した腐葉土から、基準値400ベクレル・パー・キログラムを超す放射性セシウム検出されたという事件がありました。商品名はJAふるい通し完熟腐葉土で、原産地がふるっております。インドネシア。

東海市議会 2012-12-06 平成24年12月定例会 (第3日12月 6日)

なお、10月24日に保育園給食パンプキンスープ食材使用する北海道産カボチャ及び11月29日の大豆とひじきの炒り煮の食材使用する熊本・大分産のひじきで、基準値以内でございましたが、ほかの食材より高目数値であったことから、より安全な給食を提供するため食材使用を見合わせましたが、その後、専門機関精密検査の結果、放射性セシウム検出をされておりませんでした。  

日進市議会 2012-12-03 12月03日-02号

武田教育部長 先ほどお答えしましたように、9月から実施をしております放射性セシウムスクリーニング法での測定結果につきましては、10月中旬に愛知学校給食会に問い合わせたところ、学校給食会での公開は考えていないが、測定食品衛生法に定められた方法であり、測定機器の精度も高いので、公開の可否については各市町村で判断されたいとの見解が示されました。

春日井市議会 2012-09-25 09月25日-03号

次に,測定下限値につきましては,国の指針であります「食品中の放射性セシウムスクリーニング法」において基準値100ベクレルの4分の1以下とされておりますことから,まずは25ベクレルとしております。 次に,食品放射性物質につきましては,国は新基準に適合していればその安全性は確保できるとしております。本市も,国の基準で進めることとし,国の基準値を超えない食材使用します。以上であります。

東海市議会 2012-09-07 平成24年 9月定例会 (第3日 9月 7日)

厚労省は、この4月、放射性セシウム基準値を水は10ベクレル牛乳は50ベクレル一般食品は100ベクレル乳児用食品も50ベクレルなど、広範な市民から批判の対象とされていた、それまでの暫定規制値を引き下げました。しかし、専門家によれば、まだ不十分であり、水などは1ベクレルにするなど、食べる頻度が高い食材基準を厳しくすべきで、さらに年齢などによってもきめ細かい設定が必要だと指摘しています。  

春日井市議会 2012-07-02 07月02日-03号

基準放射性セシウムを基本とし,一般食品で1キロ当たり100ベクレル乳児用食品牛乳が50ベクレル飲料水は10ベクレルという内容の基準です。まず,この国の基準でいくと判断されたその考え方,それから,決めるに当たっての経緯について伺います。 それから,測定の際,機器最低検出値測定下限値をどう設定するのか伺います。

碧南市議会 2012-06-29 2012-06-29 平成24年第3回定例会(第4日)  本文

大村県知事は、放射性セシウム濃度の安全性について、県基準可燃物1キロ当たり100ベクレル以下としています。焼却灰は1,800ベクレル以下、不燃物は500ベクレル以下の独自基準をつくったと言っておりますが、住民への健康に影響しない値だから県が責任を持つと言っております。放射能被曝はだれもが責任をとることはできません。日本国民だから放射能についても分かち合い、また、助け合うというのでしょうか。

名古屋市議会 2012-06-26 06月26日-14号

さて、我が国の厚生労働省は、ことしの4月から食品放射性セシウムに関する基準を、今までの1キログラム当たり500ベクレルから100ベクレルに引き下げられました。これは、国際放射線防護委員会--ICRP見解として、平常時に市民が年間1ミリシーベルトを超える放射線を被曝しないように勧告していることを受けて、新たな基準値を設定したものだと聞いております。 

知多市議会 2012-06-14 06月14日-01号

しかしながら、その後、岩手県及び宮城県の災害廃棄物から放射性セシウムなどが検出されたことから、県内の各施設と同様に10月の時点で白紙の状況となっております。 次に2つ目がれき発生地現地調査を行う考えについてでございますが、現在のところ、知多市として受け入れを容認したわけではございませんし、愛知県が受け入れを決定したわけでもございません。